おまとめローンとは
・借入金額・借入件数が増え、月々の返済額が多くなってきたので低金利のローンに借り換えたい。
・ローンを一本にまとめて月々の返済金額を減らしたい。
このような方は多いのではないでしょうか?
上記のような方を対象としたローンが「おまとめローン」または「借り換えローン」です。
「おまとめローン」とは、複数の金融機関のローン・借入をひとつにまとめることによって月々の返済額と返済にかかわる手間を少なくし、借金返済への様々な負担を軽減する一番の手段です。
ローンを一本化することによって返済計画を立てやすく、計画的な借金返済が可能です。
しかし、ローンをおまとめする場合、おまとめするメリットを理解していなければ、借金の金額だけが増えてしまったという事態にもなりかねません。
「おまとめローン」を考える場合に気を付けるべき事とは?
・現在の借入金利よりも低金利であること。
・金利も含めた返済金額がおまとめローンを組むことで確実に減らせること。
「おまとめローン」をするということは借金完済への一歩ですが、現在の借入金利よりも高金利でローンを一本化してもその分返済合計金額が増えるので、 逆に借金返済への道を険しくするだけです。
必ず出来る限りの低金利でおまとめすることを考えてください。
「おまとめローン」の審査基準って?
低金利になればなるほど審査基準は厳しく、高金利になればなるほど審査は甘くなる傾向です。
金融会社は、勤続年数・年収・持ち家であるか?等の属性を元に融資を行うか断るかの判断をしています。
審査基準はローン会社により異なりますので、A社では断られたがB社では融資を受けれたという話をよく聞きます。
ですので「おまとめローン」を組み、借金完済への強い意志を持つのであれば、1度や2度の融資お断りであきらめてはいけません。
保証人・担保は必要?
原則的に保証人・担保不要という「おまとめローン」が多いですが、属性や借入件数・借入金額により担保や保証人が必要になる場合があります。
これも判断基準が金融会社により異なりますので、金融会社に問い合わせましょう。
「おまとめローン」の返済方法を考えよう
「おまとめローン」を借りる場合、月々の返済方法についてもよく考えましょう。
東京スター銀行のおまとめローンなど証書貸し付けであれば、返済期間・返済回数が決まっていますので、月々返済をしていくと確実に借金は減っていきます。
また、返済期間が決まっているのでそのは節約して我慢しようと、借金返済のモチベーションも保ちやすいと言えます。
注意しなければいけないのがリボルビング方式の返済です。
リボルビング方式の場合、月々の返済額は借入金額によって決められた最少額(ミニマムペイメント)という方式です。
ミニマムペイメントでの返済では元本が減ることはまずありません。
クレジットカードのリボ払いで月々に返済を行っているが借金が全然減っていかないという体験をされた方は多いでしょう。
リボルビング方式での返済では自分は借金をいつまでに返すという鉄の意志がないとダラダラと時が流れて完済にたどり着かないということがままあります。
「おまとめローン」を考える場合は返済方式もよく考えてローンを選びましょう。
おまとめローンと過払い金
<過払い金について>
借り換えの対象となる消費者金融ローンの金利が、利息制限法の上限を上回っていた場合は、借り入れ先から過払い金が返還される場合があります。
詳しくは、お近くの消費生活センター、弁護士会、司法書士会などに相談してください。
【ご参考-利息制限法の上限金利】
元本が10万円未満の場合 年20%
元本が10万円以上100万円未満の場合 年18%
元本が100万円以上の場合 年15%
(ただし、上記金利を上回る金利による借り入れであっても、借り入れの期間・内容などによっては、過払い金が発生しないこともあります。
ご自身の借り入れに関する過払い金の発生状況につきましては、近くの消費生活センター、弁護士会、司法書士会などにご相談されることをお勧めします。)